日本語

iMacをモニターとして使用する: ステップバイステップガイド【2024年】

Using the imac as a monitor

iMacをMacやPCのモニターとして使用する方法をお探しですか?本ガイドでは、iMacの5kディスプレイをMacやPCで使用する方法をステップごとにご説明します。

iMacをモニターとして設定する方法はいくつかありますが、本ガイドでは、iMac 2015とMacBook Pro (M1)で私が日常的に使っている、Luna Displayを活用したおすすめのセットアップをご紹介します。それでは、さっそく始めましょう!

おすすめのセットアップ: Luna Displayが選ばれる理由

iMacをモニターとして接続するには、他にもいくつかの選択肢がありますが、これらの方法にはそれぞれ制限があることを覚えておいてください。

  • ターゲットディスプレイモード: このモードは2014年中期以前のiMacにしか対応していませんので、お使いのiMacでは使用できない可能性があります。また、このモードは古いThunderboltコネクタを使用しており、新型のMacとは互換性がありません。
  • Airplay機能: macOS Monterey以降、Appleは他のMacをディスプレイとして使用できる「Airplay」機能を導入しました。ただし、この機能には最大解像度が4Kに限定される、およびPCには対応していないという2つの主な制限点があります。
  • Duet Display: MacとPCの両方でiMacをディスプレイとして使用できますが、5KやUSB接続には対応していません。

Luna Displayは、iMac 5Kに対応し、MacやPCとの互換性があり、USB、Wifi、イーサネット、Thunderboltで接続できます。

私たちはLuna Displayのクリエイターですが、iMacのサポートを追加したのには理由があります。iMacのディスプレイを5Kのフル解像度で使用できる製品が存在しなかったからです!Astropadでは、私たち自身が直面する問題を解決することを目指しており、Luna Displayもその例外ではありません。

ターゲットディスプレイモード: 廃止された理由

前述したように、iMacをモニターとして使うための他のガイドを見ると、ターゲットディスプレイモードを推奨していますが、2024年現在、そのアドバイスは時代遅れです。ターゲットディスプレイモードは、2010年初期のiMacに搭載されていたモードで、Thunderboltケーブルを使って接続すると、キーボード操作でiMacをモニターとして使えるようになるものでした。

以下のような理由から、現在では時代遅れのアドバイスとなっています。

  • ターゲットディスプレイモードは2014年中期以前のiMacでしか使用できませんが、多くの人がこれほど古いiMacを持っていないのが実情です。
  • ターゲットディスプレイモードでは、最新のMacと互換性がない古いバージョンのThunderboltが使用されています。
  • さらに、すべての条件が揃っても、ターゲットディスプレイモードで利用可能な解像度は2560×1440に限定されています。

これらの理由により、ターゲットディスプレイモードはもはや使える選択肢ではなくなりました。代わりに、Luna Displayをお使いのMacやPCに接続し、iMacをフルの5K解像度で活用してみましょう。始めるために必要な主要な機器については、次の項目をご覧ください。

セットアップの必需品: 開始に必要なアイテム

  • iMacを接続するプライマリMacまたはWindows PC
  • MacOS 10.15以降を搭載したiMac
  • Luna Display USB-C
  • オプションですが、パフォーマンス向上のために強く推奨されます:
    • Mac用: USB-C – USB-Aケーブル
    • PC用: イーサネットケーブル
  • PC用: イーサネットケーブル

このガイドでは、プライマリMacまたはWindowsコンピュータに少なくとも1つのUSB-Cポートがあることを前提としています。最近のコンピューターの多くがUSB-Cを搭載しているため、それを推奨しています。

古いMacやPCでは、Mini DisplayPortまたはHDMIコネクタが必要になることがあります。これらはLuna Displayでサポートされていますが、本ガイドでは詳しく取り上げていません。

iMacをディスプレイとしてセットアップする: 主要ステップ

luna display hardware

ステップ1: Luna Displayを接続する

Luna Displayを入手したら、ドングルをプライマリMacまたはPCに差し込みます。「プライマリ」とは、iMacをディスプレイとして接続したいコンピューターのことを指します。

example of usb-c

Luna Displayのドングルは、ThunderboltまたはDisplayPortをサポートするUSB-Cポートに差し込む必要があります。MacのUSB-Cポートはすべてこれらに対応していますが、PCではそうとは限らず、状況がもっと複雑です。PCを使用する場合は、ThunderboltまたはDisplayPortのマークが付いたUSB-Cポートを選んで接続してください。例については以下の表をご覧ください。

Supported USB-C ports = サポートされているUSB-Cポート

supported usb-c ports

ステップ2: ケーブルを使ってiMacをコンピューターに接続する

Luna DisplayはWi-Fi接続もサポートしていますが、iMacをディスプレイとして使用する場合は、ケーブルを使う接続方法を強く推奨します。iMac 5Kをモニターとして使用するには大量の帯域幅が必要なので、有線接続すると、より確実で安定したパフォーマンスが得られます。

おすすめのセットアップは、お使いのコンピュータがMacかPCかによって異なります。

ケーブルを使ってiMacを他のMacに接続する

imac as a monitor for mac

iMacとプライマリMacはUSBケーブルで接続することをおすすめします。これは私が毎日使用している接続方法です。最新モデルのiMacをお持ちでない場合は、USB-C – USB-Aケーブルを購入することをおすすめします。このケーブルは、私が2015年のiMacと2021年のMacBook Pro (M1)で使用しているものです。

お使いのiMacが最新モデルでUSB-Cポートを搭載している場合は、USB-C – USB-Cケーブルが必要です。しかし、このガイドを読んでいる多くの方が古いモデルのiMacを使用しているため、USB-C – USB-Aケーブルが適しているでしょう。

ケーブルを入手したら、一方の端をiMacの背面に差し込み、もう一方の端はプライマリMacのUSBポートに差し込みます。

ケーブルを使ってiMacをPCに接続する

imac as a monitor for pc

残念ながら、WindowsではUSBケーブルを十分にサポートできないため、より高いパフォーマンスを実現するためにイーサネットケーブルの使用を推奨します。イーサネットクロスオーバーケーブルであればどれでも問題なく使えます。

イーサネットケーブルの一方の端をiMacのイーサネットポートに差し込み、もう一方の端をPCのイーサネットポートに直接差し込みます。

ステップ3: ソフトウェアをダウンロードして起動させる

必要なハードウェアはすべて接続されたので、最後のステップは、コンピューターに必要なソフトウェアをインストールすることです。

luna display primary

Luna Display

プライマリMacまたは PC で、プライマリLuna Displayアプリをダウンロードし、開きます。

luna display secondary

Luna Secondary

次に、iMacでLunaセカンダリアプリをダウンロードして起動させます。ダウンロードはこちらから可能です。

ステップ4: iMacをモニターとして使用する

この時点で、iMacとプライマリコンピューターは自動的に互いを認識し、iMacがモニターとして設定されているはずです!

他にも調整すべき設定がいくつかありますが、中でもRetina解像度を有効にすることを特におすすめします。これにより、画像がクリアに表示されます!

imac as a display configuration settings

以上です!😄これで完了です。MacやPCのディスプレイとして、鮮明で美しいiMac 5Kを存分にお楽しみください!

パフォーマンスチューニングや一般的なトラブルシューティングに関するアドバイスが必要な場合は、以下のよくあるご質問(FAQ)を参照してください。

制限の理解: Luna Displayの限界を把握する

他の製品と同様、Luna Displayにも限界があり、特に動きが激しいコンテンツには適していません。例えば、ゲームや動画編集にLuna Displayを使用することはおすすめしません。

Luna DisplayはUSBケーブルを通じて5Kディスプレイの映像を出力しているため、画面上で激しい動き(ビデオ再生やウィンドウの素早い移動など)が発生すると、フル解像度でレンダリングされる前に一時的に画面がピクセル化することがあります。私自身は、iMacをオーディオプレーヤーやチャットウィンドウ、文書作成用途に使用しており、この問題はあまり気になりません。

さらにパフォーマンスを向上させるためのヒントを以下でご紹介します。

パフォーマンスを向上させる:最適な使い方のヒント

注意: これらのパフォーマンス向上のヒントのいくつかは、Macで使用する場合にのみ適用されます。近い将来、これらの設定をPC用ソフトウェアにも展開したいと考えています。

iMacをモニターとして使用していて期待したパフォーマンスが得られない場合は、いくつかの設定を調整することができます。

調整する内容は、動きが遅くても鮮明なディスプレイを好むか、若干ピクセルが目立つものの動きの速いディスプレイを好むかによって異なります。

  • 最も速い動きを実現するには、解像度を調整します。
  • 最も鮮明なディスプレイを求めるなら、リフレッシュレートを調整します。

最後に、これらの設定がお好みに合わなければ、マニュアルレートコントロールを使用してLuna Displayソフトウェアをオーバーライドすることができます。

解像度の調整

Luna Displayの解像度を調整するには、接続後に表示される「Retina解像度」トグルを使用するのが最適です。Retina解像度をオフにすると、画質は若干低下しますが、レスポンスが大幅に向上します。

リフレッシュレートの調整

プライマリMacアプリでのみ利用可能

Luna Displayのプライマリアプリでリフレッシュレートを調整するには、メニュー [ファイル] > [設定] に移動します。

新しい設定ウィンドウが表示されますので、ウィンドウ上部の「Luna Display」をクリックします。

imac as a monitor refresh rate

画面の一番下にあるポップアップメニューから最大リフレッシュレートを調整できます。デフォルト設定は60Hzですが、45Hzや30Hzに変更すると画面はより鮮明になりますが、ディスプレイの更新は遅くなります。この設定を変更した後、Lunaアプリを終了し、再起動する必要があります。

レートコントロールの調整

プライマリMacアプリでのみ利用可能

これは最も高度な設定オプションであり、有線接続時に使用するのが最も効果的です。レートコントロールのオーバーライドにアクセスするには、Optionキーを押したまま、プライマリLuna Displayアプリのメニュー [ファイル] > [設定] に移動します。

設定ウィンドウが表示され、一番上に「デバッグ」が表示されます。

imac as a monitor rate control

デバッグ設定内で、レートコントロールを「マニュアル」に切り替え、スライダーを右にドラッグして使用する帯域幅を増やすことができます。この変更はリアルタイムで適用されるので、iMacのモニターを使いながら、最適な設定を見つけるまで調整を続けることができます。

帯域幅を増やすと、画像はより鮮明になりますが、接続やコンピューターによっては、更新のレンダリングが遅くなることがあります。

問題の解決: 効果的なトラブルシューティング戦略

詳しいトラブルシューティングについては、ヘルプをご覧ください。